買ってくる(ペン1000本)

出先で持っていないから買うのか、持っているのを忘れて買うのかわからないけれど、義父はペンを買ってきます。

 

ペンを買う

出かけるたびに買うらしいと気付いたのは、ずいぶん前でした。
家の中にたくさんの筆記用具があったからです。

義父がいる場所の周りには、どこでもペンがありました。
車の中でも布団の中にでも。

 

どこでも買う

文具店はもちろん、ホームセンターやコンビニ、スーパーマーケットでも筆記具を買ってきます。

 

手軽だから買う

最近になって思うのは、手軽に買えるもので購買欲を満足させていたのではないかということ。
まだ認知症の症状が出る前から、義父は筆記具を買うのが好きでした。義父は筆記具フェチだったと思います。

 

カバンにはペン

義父のカバンの中には複数の筆記具が入っています。
ボールペン。シャーペン。ラインマーカー。

基本はこの3種類です。

 

ペンホルダー

義父のカバンのペンホルダーには、必ず空きなくペンが刺さっています。

ペンホルダーがないカバンならバラで入れてありますが、義父が選ぶカバンはペンホルダーが必須です。

 

ペンの種類

黒いボールペンが1番多く、次はシャーペンです。
そして蛍光色のラインマーカー。
3色ボールペンも好きなようです。

他にはマジックや筆、万年筆もありました。

 

カバンX10

義父はカバンも大好き。
肩掛けカバンにボストンバッグ、トランクも。
それぞれ数個ずつ持っているので、目に見えるところにあるカバンは10個以上です。

 

カバン屋さん

しかも最寄駅の駅ビルにはカバン屋さんがありました。
義父は電車で帰ってくるとそこに寄り、手頃な大きさのカバンを買ってくるのです。
数年前に閉店したので、カバンが増えるスピードが遅くなりました。良かった。

 

それぞれ

それぞれのカバンに3本以上のペンが入れっぱなしになっています。
どうも義父はカバンの中身を出し入れしないようです。

 

家の中にもペン

買ってきたペンはカバンの中が定位置になってしまうので、家で使うペンを買ってきます。

 

あちこちに

ペン立てにペンがあるのは当たり前ですが、義父はペン立てを何個も持っています。
ひと所に片付けていれば、もうたくさん持っていることがわかると思うのですが、そこが義父のわたしたちとは違う所です。
入れる場所がなければ新しい入れ物を買ってきてしまうのです。

 

引き出しに

茶箪笥の引き出しに、飾り棚の中に、座卓の上に、そして床の上に。
ペン立て以外にも義父の筆記具は溢れかえっていました。
ダース買いした鉛筆は箱に入ったまま放置されています。
何をしたくて買ったのでしょう。

 

みかん箱

部屋の中を片付け始めた時、大量の筆記具に途方に暮れたものです。

まずは家中の筆記具を段ボール箱に集めました。
間違いなく1000本以上ありました。
みかん箱いっぱいにあったのです。

 

使えるもの、使わないもの

頂き物のクロスやパーカーのペンは箱のまましまいっぱなしでした。
これを使えばよかったのに。
貧乏性なんでしょうね。義父が使うのは100円そこそこの汎用品でした。

義父の目に触れるところは数を減らさないように気をつけながら、壊れているものや書けないものはコッソリ処分しました。


それでも減らないように感じるのは、気のせいでしょうか。