免許返納〜その3〜お墨付きをもらおう

言葉かけでの免許自主返納は、義父にはまったく効果がありませんでした。
なるべく穏便に波風立てずに義父の気持ちを変えたいのですが、どうしたものでしょう。

 

お墨付きをもらおう

もうあとは、肩書きのある人物を頼るしかありません。
義父は権威や肩書きに弱いのです。

義父の認知症を診断してもらおう!
そして、認知症だから運転はできないのだと本人やまわりの人に納得してもらおう!

 

初めての受診

認知症外来に予約を取りました。

義母は自分の夫が認知症なんかになるわけがないという変な自信があったのと、私達に対して(お父さんは認知症じゃないんだから!)と鼻を明かしてやりたい気持ちからか、5年以上拒否していた義父の受診をようやく同意しました。

 

ケアプラザに相談

平行して地域ケアプラザに介護保険の申請をしに行きました。

そこで、運転が1番の悩みだと相談すると、「自動車教習所にお願いして、高齢者教習で不合格にしてもらえば?」と教えてくれました。

なるほど。

わざわざ免許証を返納するために義父が自分から試験場や警察署に出向くとは思えません。連れて行くにしても強い抵抗があるのは間違いないでしょう。


もしも自主返納がうまくいかなかったときは、翌年に更新が控えていたので、それが最後のチャンスだと考えました。
更新させずに自然消滅を期待したのです。
(今考えると無謀な考えでしたが)

 

学校というカンバンに頼る。が、失敗

近所の自動車学校に行きました。

免許更新の時に義務付けられている高齢者講習を知らせるハガキに、義父がメモを書いたものも見つけました。

誕生日までは5ヶ月もありますが、すでに自動車学校の予約を取っているようです。
そのハガキを持って自動車学校に行き、義父は危険な運転をしているし異常行動が目立つので不合格にしてほしい、とお願いしてみました。

案の定「そんなことはできません」と断られましたが、簡単にあきらめるわけにはいきません。


だったら予約をキャンセルしてほしいと言うと、予約の受付一覧を見てくれました。
「ありますねー、◯月◯日に予約を受け付けてます」

え?
◯日?
△日ではなく?
義父の持っていたハガキには△日に予約ってメモしてるんですが…

受付一覧の紙をバサバサめくっていくと、
「その日も予約しています…」
「あ…ほかにも予約があります…」


義父の認知症の状態がようやく他人にもわかってもらえた瞬間でした。


そうでしょう?
1度予約したってまたハガキ見たら予約するんですよ。
何度でも違う日を予約するんですよ。
お宅の予約はパソコンじゃなく紙に書いているから、ダブっていてもわからないでしょう?

……とは言えず、
全てキャンセルをお願いしました。

ムダと知りつつ、
また予約しにくるかもしれませんが、受付しないようにお願いします、
と念を押して自動車学校をあとにしました。

 

次は医師。肩書プラス権威

いよいよ認知症外来を受診です。


一般的な検査を全て行い、先生からお話が。



「中程度のアルツハイマー型認知症です。
しかも最低でも5年前には症状でてたはず。
7年から10年くらいかけて、少しずつ進行してきたようです。」

先生から「車の運転はやめてくださいね」とハッキリ言われた義父は、ちょっとムッとしながら「運転しなけりゃ仕事にならない」と言い返していました。
義父はよくこう言いますが、車が必要な仕事などしてません。

車が必要な用事は私たちに頼めばいいのです。
そう言っても、義父は納得しません。
根気よく説得し続けてくださいね、と医師から言われてしまいました。

薬の処方は副反応を見ながらなので、また2週間後に診察です。

帰り道の車内、後部座席のふたりは一言も口をきかずでした。

そして2回目の診察日。

先生「車の運転は?」
義父「(自慢気に)毎日してます!今日も税理士のところまで行ってきた!」
2週間前のことなどすっかり忘れています。

先生「あのね、運転やめないと。道路交通法で決まってるんだから、お願いね。」

実は、『認知症の病状によって、運転が危険になっている患者に対しては、家族の協力のもと免許証の自主返納を医師は指導すべき』という御触れが出ていたそうなんです。
先生は強制はできないけど、その一言を言わなければならないみたいでした。よかったー。


そのまた2週間後、
先生「調子どうですか?」
義父「いやー先生の薬のおかげで元気ですよ」(とりあえず白衣に媚びる)

先生「車は?」
義父「あー今日は息子の車に乗せてもらって。でも事故も起こしたことないし、まだまだ大丈夫ですよ」

こんな調子で数週間にわたって同じようなやり取りが続くのでした。

私達は診察のたびに先生から、なぜ、まだやめさせないのか?とお叱りを受けていました。
やめさせたくても本人が拒否していたら無理なんだってことはわかってもらえませんでした。